« 殴られ本舗 | トップページ | カフカ、、変身? »

2010年3月29日 (月)

アイルランドのような田舎に行こう

今日は、、尊敬する盟友であり、師でもある伊藤衡基大先生にお会いするために、、、

三重の糞田舎まで出向いてやった。。。

空気は薄くて高地トレーニングなしでは脳も働かない田舎で、、、

道中で猿を何匹も見かけるほどのファッキンカントリーだったです。。

で、、、いとうちゃんの会社に到着です。

100329_113301

能書きたれる伊藤氏です。。

100329_115701

この人、、、、

実は、、、

かなり賢いのです(笑)

そして、、信念を持った正直な人だと感じました。

この業界、、、

けっこう、、綺麗事を言っている人も多いですけど(綺麗事が悪いわけではありませんが、、)

彼は、、ちょっと違いますね。。。。

遅めの昼食に名物、、、モー太郎弁当を食べました。

100329_154701

このモー太郎弁当、、、かなり美味いです♪

名物に美味いものなしと言いますが、、、これは例外であります。。。

そんなかんなで気がついたら、

100329_194801

大雪降ってました。。。

さすが田舎です。。

そんな伊藤先生のシルバメソッドセミナーが、、

いよいよ大阪で4月14日(水)から開始されます♪

シルバメソッド、、、、

ひと言で言ったら能力開発のセミナーなんですが、、

「自分との対話」を軸にした興味深いセミナーなのであります。。

会場の箱の大きさから、、、

あと2,3人で定員らしいです。。。

ご興味がある方は以下の伊藤氏のHPから

適当にご連絡ください。。。

↓↓↓↓↓↓

http://www.cw-zizai.com/index.html

|

« 殴られ本舗 | トップページ | カフカ、、変身? »

コメント

みなさん、こんばんは!
糞田舎でファッキンカントリーの伊藤です(^^)/
って、こらぁ~!!
糞田舎って、くそをわざわざ漢字にすな!
妙にリアルやないかい!!
あのな、ファッキンカントリーって、
怒りながら笑ろてしもたのは、
確かに私がうかつだったよ
って、こらぁ~!!
何を反省さしとんねん。
能書きたれる伊藤氏・・・
画像にくだらん解説つけるな!
って、まさに能書き風景な写真やなぁ~
って、こらぁ~!!
何を感心させとんねん。
それとな、大雪と田舎に整合性はないわい!
そんなこと言うとったら、
札幌はど田舎やないかい。
都会でも雪は降るし、田舎でも雪は降るのだ。
しかし、考えてみれば、もうちょっとで、
「四月の雪」ペ・ヨンジュン主演
になるとこやったな。
って、こらぁ~!!
何を話すりかえさせられとんねん。
そんな伊藤先生がセミナーって、
どんな伊藤先生やねん。
まぁ~ええわ。
ブログの内容がおもろかったので許したろ。
今度こっちに来たときは、
昼飯ぐらいおごらんといかんな。
許せ。m(_ _)m
って、こらぁ~!!
何を誤らせとんねん。
以上φ

投稿: ふぁい | 2010年3月30日 (火) 19時37分

ふぁいさんへ

いやはや本当に有難うございました♪

ぬるいコーヒーを2杯も頂き感謝しております♪

大自然の中で頂くと何でも美味しく感じるのが不思議ですね♪

はい、確かに札幌でもどこでも雪は降りますが、、、

5分おきに、、晴れになったり雪になったりするのはチョモランマか「そこ」ぐらいでしょう。。。

好きな女の子に会いに行くならどこまでも自転車で走り抜けるスムでも、、

流石に「そこ」には行けませんね。。。

たぶん途中で道に迷うかコヨーテに襲われてしまうのは必至です。


、、、とまあトラッシュトークも程々にして(笑)

昨日は本当に有難うございました♪

昼ごはんに「モー太郎弁当」を用意しているというビッグサプライズも期待していたのですが、、

その期待を裏切られましたが予想以上の収穫を得ることが出来ました。

やはり矢野セミナー4期の期待の星ですね♪

僕らは貴方を担ぐだけ担いで、、、

とんづらここうと思っています(笑)



コメント読んでるお暇な方々!

是非とも伊藤衡基の名前を覚えていてください!

イ・ト・ウ・キ・ン・キですよ

投稿: | 2010年3月30日 (火) 23時56分

この写真からすると

伊藤先生がパチンコ必勝法を

熱弁されてるところですね!

さすが(神)と呼ばれる男だ!!

・・・やっぱり暇ってわかったのね(-。-)y-゜゜゜

投稿: ばってら | 2010年3月31日 (水) 08時37分

バッテラさんへ

そうです、、、

パチンコ必勝法について熱く語ってました。

そして、、、

オギノ式と基礎体温の関係性を独自のメソッドに照らし合わせて語っておりました。

ついでに、、

アミン大統領と猪木の接点についても語っておりました。。



いつの日か分かりませんが、セミナーの後にでも、、、

スムは、、

ファイとバッテラをブッキングさせるのを楽しみにしております。

投稿: スム | 2010年3月31日 (水) 13時29分

おい、君ら二人で勝手に、
私の能書きをつくりあげるでない。
おっと、気が付けばまるであたかもそのように、
写真も語り始めているではないか。
ファッキントークは慎みなさい。
私が何を語ったのかは、
今一度、心静かに写真をみれば分かるはず。
そう、
ボボ・ブラジルのココバットにおける角度と
そのリアクションの取りかたへの考察
を述べていることがお分かりになるであろう。
それにしても、ココバットに対するジャイアント馬場の椰子の実割り、
これぞまさしくコミュニケーションの妙と言えるであろう。φ

投稿: ふぁい | 2010年3月31日 (水) 18時30分

ふぁいさんへ

非常に楽しいコメントを有難うございます。。

ですが、、

>それにしても、ココバットに対するジャイアント馬場の椰子の実割り

面白いのですが、、これを理解できる人たちが如何ほどいるのでしょうか?(笑)

我々のプロレスは終盤に向けてどんどん観客を忘れて研ぎ澄まされていきます。

まるで、、ゴッチ道場のスパーリングの如くです。。

これはスムの責任だと感じております(笑)

投稿: スム | 2010年4月 1日 (木) 14時13分

プロレスを分かっていない人でも
理解できる人は理解できるのである。
カールゴッチのおっさんがマスクを被って、
セメントやる違和感みたいなもの。
おっさんが誰で、マスクが何を意味するのか?
わからずともその異様な雰囲気は伝わるものである。
そういう意味で、ここのブログはいわば、
実験道場のようなもの。
我々の文字プロレスも続く・・・φ

投稿: ふぁい | 2010年4月 2日 (金) 09時26分

ふぁいさんへ

そう、我々の文字プロレスは続く、、、。

カールゴッチがマスクを被るのはいいが、、

リック・フレアーがリングに立つのをみたら、、

知らな人からはただの「年寄りいじめ」に見えてしまうのは如何なものか。。。

そして、、

木戸修が強いからと言ってメインを獲ってはいけないのである。


そして、、メインのリングに上がりたい気持もありながら、、

「くすぶり」も愛しつつ、、、

本音と建前の重要性を知りながら

自らの建前を暴露することの爽快感を感じ、、、

僕らはいったい何処に行くのでありましょうか?

投稿: スム | 2010年4月 2日 (金) 13時55分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アイルランドのような田舎に行こう:

« 殴られ本舗 | トップページ | カフカ、、変身? »