半分だけ
石井裕之さんが仰っていたと思うのですが、、
「半分だけする」というのがあります。
これは、どういうことかと言うと、、
例えば、、「部屋の掃除をしよう」と意気込んでも、いざ実行に起こそうと思うと、なかなかできない事ってありますよね。
こんな時、「掃除を半分だけする」と思うと心と体の負荷が下がり、重い腰が上がりやすいです。
、
これは、物理的なことだけでなく、心の世界にも応用できます。
許しが大切と分かっていても、「誰かを許す」「何かを許す」ことが、なかなか出来ずに心が苦しくなることがあります。
そもそも、そんな簡単に完璧に許せるぐらいならを引きずってないはずです。
そんな時、「半分だけ許そう」と思うと心の負荷が減るのを実感できると思います。
、
一度、試してみては如何でしょうか?
、
、
最近のコメント