2011年2月27日 (日)

ちんぐ

一昨日の夕方、、、

大学時代の親友のカワモト君から電話がありました。

京都でバリバリと仕事をしている彼が、、、「仕事で梅田に来ているから、時間が合えば会わへんか?」ということだったのですが、、、

深夜に、「今日は、ゴメンな」というメールが来たので、仕事が忙しかったのでしょう。。。

彼とは、もう何年も会ってないのですが、、、、

久しぶりに電話で話すと、昨日今日に会っていたような感覚になります。。。

このような友人がいることは、とてもハッピーだなと思う今日この頃であります。

さてはて、、、、

僕には、何人かの親友と呼べる人達がいるのですが、、、

彼らと連絡を頻繁に取っているかといえば、、、、殆ど取っていません。。。

電話やメールで、数ヶ月から数年に一回。。。

実際に会ったのは、、、、何年前だか覚えていません(笑)

今の僕は、、、

彼らと会えなくても、彼らがいる喜びや感謝を感じることが出来るのですが、、

以前の僕は、、今とは真逆で、、友人とはいつも一緒にいたいというタイプでした。

高校時代からの友人のニシムラ君とは、、、

いつも一緒にいるので、ホモ疑惑が浮上したために

「しばらく一緒に行動せんとこ」と約束しあったぐらいですし(笑)、、、、

同じく、高校時代からの友人であるヤスカワ君とは、、、

数ヶ月ぐらい彼の家に住み込んでいて、、、彼の家から学校に行って彼の家族と一緒にご飯を食べるという感じでしたし、、、、

高校のクラブの後輩のタニ君とは、、、

クラブのコーチを一緒にやって、、その後に遊んで、、、そして夜に一緒にバイトに行くという生活をしていましたし、、、

そして、前出のカワモト君とは、、、

大学のクラブで長時間一緒にいるのに、、、その後に大学が所在する東大阪から彼の車で、彼の実家がある京都の嵯峨野まで一緒に行き、、、

一緒に遊んだ後に、僕は実家がある兵庫県の西宮まで帰るという日々を繰り返してました。。。

こういった体験は、僕にとって本当に素晴らしギフトでした。。。

デオドラントではない、良くも悪くも強烈な匂いを感じるぐらいの濃密な触れ合いのお陰で、、、

相手と自分を深く感じることが出来たからです。。。

それはそれで素晴らしい体験だったのですが、、

当時の僕と、今の僕のどちらが彼らに対して愛情を感じているかといえば、、、

断然に今のほうが、彼らのことを大切に思っています。。。

なぜなら、当時の僕は、、、、

当然、彼らのことを大切に思っていたのですが、、

「一緒にいないと不安だ」とか、、、

ここまでの親友がいてる自分に安心しているとか、、、

自分を深く理解しているのは、彼らだけだと、、、、

彼らという「存在」そのものより、、、、

彼らが僕を理解していることに、、、、

彼らが僕を必要としていることに、、、

彼らが僕の隙間を埋めてくれることに、、、

自分の価値を見出そうとしていたような気がします。。。。

自分に何があったか分かりませんが、、今の僕には、そういう感覚が、無いわけではないですが、、、、

かなり希薄になってきました。。。

彼らのような、個性的で面白いナイスガイな奴らと、濃密な時間を過ごせたことを、、、

心底ハッピーに感じています。。。。

そして今、、、、

彼らと過ごした経験よりも、、、

彼らという「存在」があることに幸せを感じています。。。

そんな彼らに贈る曲は、PE'Z のAkatsuki (New Recording)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月24日 (水)

時は変われど

今の若人は知らないとは思いますが、、、

僕が子供の時(70年代)は音楽を録音するといったら、、、テレビの音声をカセットテープに録音するというのもでした。。。

当時はテレビからカセットデッキにケーブルを繋ぐという高等な技などなく、、、

テレビのスピーカーから流れる音声を直接拾う。。。

つまり、録音している時に喋ってしまうと話し声まで録音されてしまうので、完全に外部の音をシャットアウトしなければなりません。。

ある日、

その当時に流行っていたピンクレディーなんかを録音するため、家族に緘口令を敷いて録音していたら、、、、

歌に興奮した兄がテレビの前で踊りだし、、、

それを見た母が「見えないの。。見えません!」などど叫びだして、、、、

全てがオジャンになったのも今では楽しい思い出です(笑)

そんな時と比べて、、、今は良い時代ですね♪

色々なハイテク機器があるので音楽の録音も簡単です♪

とは言うものの、、、、

You Tubeの音声をPCのスピーカーからICレコーダーに直接録音している僕は、、、

当時から全く進歩しておりません(笑)

もちろん録音中は押し黙っています(笑)

椎名林檎さんの「sweet spot」です♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月30日 (水)

話好き

只今、ワールドカップなサッカーの日本戦をしている。。。

僕も人並みに日本を応援しているけれど、、、

試合も観ずに、こうしてブログなんかを書いているぐらいだから

さほどサッカーには興味が無いのかもしれない。。。

その程度のにわかにも属さない程度のファンなのであるが、、、

来院するお友達とサッカーの話をするのは大好きなのである。

どこどこのチームはどうであるとか、、

戦術があーだ、こーだとか

サッカーの話題から派生して、、

学生時代のスポーツの話になったり、海外に行った経験の話になったり、人生の話になったりするのが、、、

至福の時間なのであります(笑)

それも僕の場合、、

情報を提供するというより、

「ほぉ~~、そうなんすかぁ~」みたいな感じで教えてもらって楽しみまくっている。

あまりにも喜んでいるので、

お友達から「ナンボほど喜んでんねん」なんか言われるぐらい楽しんでおります(笑)

このお仕事をしていると、、

「人の話を聞くのはしんどくないですか?」みたいなことを聞かれるが、、

楽しいことだらけだね(笑)

人の話を聞くことは、、、。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月27日 (木)

欲望と戦った。。。

お仕事の後に、、、

TSUTAYAにオススメのDVDを借りにいきました。。。

陳列棚でお目当ての品を探していたら、、、、

こんなの見つけちゃいました。。。

100526_225001

、、、、

、、、、

「アホリックス」って、、、、

ここだけの話、、、僕はこーゆーのにメチャメチャ弱い。。。

この手のシロモノを見た瞬間に理性脳がショートしてしまう。。。

今までも、、、

「タイタニック」パチモノの「パイパニック」とか

「ターミネーター」のパチモノの「エロミネーター」とか、、、

くだらないシロモノに何度も煮え湯を飲まされてきたのだろうか。。。

だが、、、

今の僕は昔の僕とは違う。。。

40歳の不惑な年齢のいい大人だし、、、

数々の心のコントロールも学んできた。。。

今こそ学んできたスキルを総動員して欲望に打ち勝とう、、、。

100527_000101

この次こそは、、、、、。

you tubeで遊んでいたら見つけました。。。

「感じの悪いダースベーダー」です。

僕的はかなり好きです♪

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年5月18日 (火)

ハーブティ

当時の年齢を憶えてないぐらい子供の時、、、

母に連れられて、、母の友達の家によく行きました。

当時にしては珍しい、洋風の造りの友人宅に行くと、、

何故か、いつも布施明のレコードがかかってました。

と友人が談笑している間、、、

僕は「恐竜図鑑」なんかを眺めながら、、、まったりとした時間を過ごすのが好きでした。。。

友人宅ではお茶の時間には、、、

ハイビスカスの紅茶がもてなされます。。。

お子ちゃまな僕には、、牛乳かジュースだったのですが、、

ハイビスカス独特の香りと澄んだ赤色に惹かれた僕は、、、

「僕も飲みたい」と母に言いました。

母はニッコリ笑って、、、

「進ちゃん。これは血ですよ。。。進ちゃんがこれを飲んだら、、、明日には吸血鬼になっちゃうかもしれないね」と言いました。

僕は怖くなって「絶対にハイビスカスの紅茶は飲まない!」と心に誓いました。。。

昨夜、、母のことを考えていたら、、こんなことを思い出しました。。。

こんど母に会ったらこの話をしようと思います。。。

たぶん彼女は、、関係ない話を話し出すと思うけど、、、(笑)

そんな布施明の「君は薔薇より美しい」です。

カラオケでこの歌を歌って大変な目にあいました。。

よう、明ちゃん。。。声、、、高すぎるんだよ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 1日 (木)

好きな漫画 

今日はスムの好きな漫画を書き出します。。

ベスト10みたいな感じで書きたかったのですが、、大、大、大好きな作品は甲乙つけ難いので、、。

同率で一番好きな4作品を書いていきます。。

「寄生獣」 岩明 均 (作画) 1988年から1995年 モーニングとアフタヌーンで連載。

参考資料 ↓↓↓↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%84%E7%94%9F%E7%8D%A3

いやはやこの漫画は素晴らしい♪

最初にアフタヌーンで立ち読みした時は、、

ストーリー的には好きだが、、「絵」下手だなぁ、、と思っていたのですが(笑)

素晴らしすぎます♪♪♪

このような内容は、、話の展開の風呂敷を広げることは出来るのですが、、

広げた風呂敷を「たたむ」のが非常に難しい(笑)

ですが、、、

「寄生獣」は見事に美しく畳んでおります。。完璧に。。。。

「アフタヌーン」という、マニアックなじっくり作風が出せる雑誌だから、、この様な美しすぎる作品が出来上がったと思うのですが、、、

素晴らしすぎる♪♪♪

スムなんて、、この本を100回近く読んでますし(笑)、、多くの人にプレゼントしてきました♪

でも、、読むたびにこの作品の美しさを実感してます。。。

とりあえず、、、読んでみてください♪♪♪

価値ある本ですから♪♪♪

ブックオフで一冊100円で売ってたりしますから!(全10巻)

4作品を紹介するつもりでしたが、、、

初っ端から熱くなってしまったので残りは次回に書かせて頂きます。。。

| | コメント (4) | トラックバック (0)