2014年1月23日 (木)

ふしぎ発見

テレビでお馴染みである、早稲田大学教授の吉村作治さん。

この人は面白いですね。。

中学時代はエジプト旅行の体力を作るためにサッカーをしていたと言い。。

高校時代は、英語の通じないエジプトでボディーランゲージを使えるようにと演劇部を作ったと言い。。

で、、、

3浪して早稲田大学に入学後、エジプト考古学を学ぶために教授に、、

「エジプト考古学を学ぶには誰に学べば良いですか?」と聞いたなら、

教授に「ウチの大学教授にエジプトの専門はいないよ」と言われました。

すると吉村氏は、、

「じゃあ、僕が専門になります」と言い放ち、生徒だけでどうやって専門になるんだという教授の失笑も気にせずに、、

エジプトと比較的近いメソポタミア文明を研究している教授に、エジプトを研究しましょうと持ちかけて、教授を中心に20人ほどの勉強会を作りました。。

この20人でエジプトに行くと決まった時、、

当時のエジプト行きの飛行機代は、現在の価格にすると一人当たり往復で400万円程。。

当然、学生が出せる金額ではありません。。。

吉村氏は、航空会社や旅船会社にタダで乗せてくれと直談判に行きましたが、当然、門前払いです。。。

彼は、貨物船の会社の社長にアポを取り、エジプトまでタダで乗せてくれと言いました。。

社長に、「ウチはエジプトまで行かないけど」と言わましたが、、

「近くまででいいですので!」とごり押ししてタダでエジプトに近いところまで乗せてもらえることになりました。。

ただし、さすがに20人は無理で5人というなりました。。。

吉村氏は、全員は無理なことに胸を悩ませつつも、とりあえずエジプトに行けることに決まったとだけをメンバーに告げると、、

多くのメンバーの顔色が変わり、、、

「親父も年なので、、」やら「彼女に反対されて」などと行けないと言い出しました。

結局、ちょうど残ったのが5人でありました。。

吉村氏は、この旅行について、

「20人で行ってもうまくいかなかったと思う。。かと言って一人で行ってもうまくいかなかったと思う。何かに導かれて最高のメンバーで行くことが出来た」と言ってました。。

吉村氏の話には、すごい偶然やら、導き的な逸話も多いのですが、、、

確かに、こんな面白い人なら神様もサポートしたくなるのも分かります(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月16日 (月)

デューク

ある日、少年はテストの答案を白紙で出しました。

それを知った担任の先生は、、、、

「白紙で出すのは、自由だ。しかし、白紙でも出した責任があるんだから、自分の名前ぐらい書け」

と少年に言いました。

頭ごなしに怒られなかったからか?

認められていると思ったからか?

大人扱いされていると思ったからか?

理由は分かりませんが、少年は、先生のことをカッコイイと思ったそうです。

後に少年は漫画家になり、その担任の先生の名前「東郷」を使って、

「デューク東郷」という名の主人公を書きました。。

漫画「ゴルゴ13」の作者、さいとうたかを氏の話です。

ワールド・オーダーの「Last Dance」が、海外で人気を博しているそうです。今回の動画は東京電力本店前、経済産業省前、脱原発テント、最高裁判所前、富士山、そして原子力発電所と太陽光発電所、風力発電所前などでパフォーマンスを繰り広げる、メッセージ性の強い作品となっているみたいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月27日 (金)

先見の明

巨人や阪神で活躍した、野球選手の広沢克己さんが、新入生として明治大学野球部に入部したとき、、、、

広沢さんは、風呂の薪をくべる係りに任命されました。。。。

彼が、風呂釜の火を調節しているのを見ていた、明治大学野球部の名物監督であった島岡監督は、、、

「ついでに焼き芋を作っておけ」と彼に命じました。。。。

かくして広岡さんは、風呂焚き&監督選任の焼き芋係になったのですが、、

しばらくすると島岡監督は「広岡は延びる選手だ!」と言い、、

紅白戦に出場出来ずに、、監督用の焚き火&焼き芋を焼いていた広岡さんに、「お前、打ってみろ」と代打に使いました。。。

そこで見事に打って活躍したのが、彼の飛躍のスタートとなりました。。。。

どうして島岡監督が、彼が伸びると思い、彼をいきなり起用したかというと、、、

「持ってくる焼き芋の焼き加減が、だんだんと工夫されていたから」そうです。。。。

兄のオススメの映画「ミッション8ミニッツ」とアニメ「化物語」を観ました。。。

「化物語」はアニメの素養がないと楽しめないかもしれませんが、、

「ミッション8ミニッツ」は、かなり良いです♪

見る価値は、かなりあります。。。

兄のオススメにハズレなし。。。。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年8月17日 (水)

承認

前編、後編あわせても16分ぐらいのショートムービーです。。。

なにか感じるものがあれば幸いです♪

ドラマ「BONES」を観ている人は、、「あっ、ホッジンズが出演している!」とすぐに気がつくでしょう。。。

続きはこちらです。。。↓↓↓

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年3月 7日 (月)

大岡裁き

アメリカンフットボールのNFL(National Football League)に、、、

トロイ・ポラマルという選手がいます。。。

ポラマル選手は、ピッツバーグ・スティーラーズというチームで、SS(ストロングセーフティ)という守備選手をしています。

その超人的なアスリートぶりから、アメリカでは超有名なお人です。。。

ポラマル選手、、プレーでも有名なのですが、、、彼を人気者にしている要因がもう1つあります。

それは、、、、

アメフトのヘルメットから何十センチもはみ出るぐらいに伸びた長髪(約90cm)です。

彼の長髪には、シャンプー会社から100万ドルの保険が掛かっているぐらいですから、凄いものですね。。。

このポラマル選手が出場していたある試合のことです。。。

相手ボールをインターセプト(敵のパスを奪うこと)をしたポラマル選手が、敵陣エンドゾーンに向かって攻め込んでいるとき、、、

彼にタックルしにきた敵選手が、故意かアクシデントか分かりませんが、、、

彼の髪の毛をつかんで引きずり倒し、地面に叩きつけました。。。

このプレーの判定は、、、、、

髪の毛を掴んだ選手の反則になりました。。。

ここで僕が、「ほう面白いな」と感じたのは、審判団の下した反則の理由です。。。

どういうことかというと、、、

アメリカンフットボールでは、「髪の毛を掴んではいけない」というルールはありません。。

そして、タックルする時に、相手のジャージも掴んでもOKであるこの競技からすると、、

髪の毛は、ジャージと同じ扱いで、掴んで引きずり倒しても全然OKである。。。

ついでに言うと、「そんな掴みやすいものを出してるオマエが悪い」ということです。。。

それなのに何故、髪を掴んだ選手が反則になったかというと、、、、

髪の毛を掴んで引きずり倒すのはOKだが、、、

引きずり倒した後に(この時点でプレーは終わってます)、相手選手がポラマル選手の髪を捻りあげたことにたいして、、、

アンスポーツマンライク・コンダクト(スポーツマンらしくない行為)の反則が適用されたのです。。。。

たぶん日本だったら、髪の毛をつかんだ時点で、「スポーツマンらしくない」と反則にするかもしれません。

(まぁ、日本選手がヘルメットから出るくらいの長髪にはしないと思いますが(笑))

しかし、この時の審判団は、、、

ルールブックに載ってないので、髪の毛を掴んでも、それはそれでOK。

だが、プレー終了後にそれをした場合は、アンスポーツマンライクコンダクトが適応されるので反則である。。。。

この硬いんだか、柔軟なんだかよく分からないさじ加減が、、、

アメリカらしくて良いですね。。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月20日 (日)

良い話。。。

アメリカのNFLやMBLでは、、「ROOKIE  HAZING」というものがあるそうです。。

これは、言葉通りの「新人いびり」というものではなく、入団してくる選手を仲間として迎えるオチャメな儀式のことをいうものです。

例えば、NYヤンキースでは、シーズン最後の遠征に行く時に新人選手の個人ロッカーから私服が抜き取られて、変わりにバニーちゃんみたいなコスプレ衣装に摩り替えられえいます。。。

新人選手は、その衣装を着たまま遠征先に出発しなければいけないというがヤンキースの「ROOKIE  HAZING」です。(松井選手もやられてました)

この儀式は、チームによって違うらしいです。

NFLのダラス・カーボーイズでは、新人選手は先輩選手の大量のショルダーバックを運ぶという「ROOKIE  HAZING」があるそうですが、、、

新人WRデズ・ブライアントは、この儀式をボイコットしてしまったそうです。。

ボイコットをしたブライアント君に対して、先輩WRのロイ・ウイリアムズさんは、「デズ君には、償いに食事をご馳走してもらうと」と気さくに答えたそうです。。

そして、シーズンが始まって3週目、試合に勝利した後、高級ステーキハウスで遺恨を解消する食事会は催されたそうです。

デズ君は、同ポジションのWRの選手だけが来ていると思っていたのですが、、、

お店には、体重が150キロを超えるオフェンスラインの選手達がずらりと勢ぞろいしていて、お腹を満たすために腹いっぱい食べ散らかしたそうです。。。

おまけに、お土産に高級シャンパンや高級ワインを各自が勝手にオーダーしていったそうです。

デズ君の手元に残ったのは、、、540万円の請求書だったそうです。。。

デズ君は、、「YOU GOT ME !」(やられた!)と笑って、クレジットカードで全額を支払ったそうです。。。

良い話ですね。。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)